絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

 『黒いけものと赤いくつ』 麻草郁

けものは森に棲んでいました。人よりも小さく、先の丸くなった弱い爪と、木の根でも噛めば折れてしまいそうな牙を持った、ひよわなけものは、黒い毛皮だけが自慢でした。
「わしの黒い毛皮は、わしだけのものじゃ、山猫のまだらの毛皮をみろ、テンの焦げたような毛皮をみろ、真っ黒でツヤツヤしたわしの毛皮が一番じゃ」
山でほかの動物にいじめられても、けものは巣のちかくにある湖に自分のすがたをうつして、独り言を言うのでした。
たしかに、夕陽の赤に照らされてツヤツヤと光るけものの毛皮は、まるでカチカチ燃える石炭のようでした。
そして、けものは巣に帰ると、くやし涙をぬぐうように、前脚のあいだに頭を垂れて、ねむるのでした。そんな夜に見る夢は、きまって大きな化け物の夢でした。
けものは大きな大きな体とするどい爪と、耳までさけた真っ赤な口に、真っ白な牙をたくわえた化け物になって、どこまでもどこまでも走っていくのです。
 
けものがある日、湖のそばで虫を食べていると、人の子があらわれました。それは脚の先が真っ赤で、肌は白くて、たまにけものを追い立てるきこりのような毛むくじゃらではありませんでした。
驚いたけものが虫をのどにつまらせてうめいていると、人間は背中をとんとんと叩き、助けてくれました。
人の子は花子といい、けものの毛皮をほめました。
「けものの毛皮は黒くてきれいね」
背中をなでられて、いい気になっていたけものは言いました。
「お前の脚の先もツヤツヤして真っ赤できれいだな」
すると花子は笑って、これはくつと言うのだ、と教えてくれました。
けものはその夜、はじめて前脚のあいだに頭を垂れず、すやすやとねむりました。
 
それからしばらくのあいだ、けものと花子は楽しく過ごしました。ところがある日、けものが一人で湖に自分のすがたをうつしていると、誰がが小石を投げてきました。それは、村にすむ人の子でした。
けものはあわてて隠れました。けれど、人の子のすがたは見えません。けものがそーっと湖にもどってしばらくすると、また小石が投げ込まれます。
笑い声さえ聞こえてくるようでした。
「わしがびくつくのを、楽しんでいるのか、わしをからかって、遊んでいるのか」
けものはいままでにない気持ちになりました。花子がほめていてくれたからかもしれません。かよわい爪を立てて、けものは小石の飛んできた方へ走り、投げた人の子に飛びかかりました。
わっ! と声をあげて、人の子は逃げました。まわりにも何人かいるようでした。けものはせいいっぱい牙をむいて吠えました。すると、人の子らは走って逃げていきました。
しばらくして花子が来ると、けものは自慢げに牙と爪を見せびらかしました。
「わしは弱くない、この爪もこの牙も、立派に悪いやつを追い立てられる」
「それでも、あなたの黒い毛皮がいちばんだわ」
花子はすこし困ったような顔をしましたが、けものは気がつきませんでした。
 
それからはいたちごっこでした。けものが一匹でいると、前よりも大きな石が投げ込まれ、けものは前よりも大きな声で吠えるのでした。それでもけものは、湖をまもるために必死でした。前よりもたくさんの虫を食べて、草を食べました。なにしろ人の子は数を増し、ひどいときは大勢で尖った石を投げるのです。
そしてとうとう、けものは、石を投げる人の子にのしかかり、とどめを刺して、黙らせました。
人の子の首から流れる血をのむと、なんだか力がわいてくるようでした。
「こんな、かんたんなことだったのか、わしはいままで、なにをしていたのだ」
それから人の子らは、なまりの弾を火薬で撃ちこんだり、森に火を放ったりしましたが、けものはあきらめませんでした。この湖は花子との大事な場所でしたから、ぜったいに守らなければいけないと思っていたのです。
ある日。けものが湖に自分のすがたをうつすと、なんだか湖が小さくなったような気がしました。
「もしかしたら、やつらが埋め立てたのではないか」
けものは気になって巣にも帰らず湖の番をしました。ところが日に日に湖は小さくなっていきます。
たまに来る、けむくじゃらのちいさな狩人を食いながら、けものは思いました。
「もうゆるさん、人の子らはわしをからかって、湖さえなくそうとする、もうゆるさん」
けものはゆうるりと立ち上がり、山をこえて村に走りました。むかしは峠をひとつこえるのに三日はかかったものが、いまのけものには、あっという間のことでした。
けものが村にあらわれると、人の子らは悲鳴をあげてにげまわりました。槍や弓でたたかいをいどむ者もいましたが、けものはそれらの体を引き裂いて血をすすりました。
たくさんの人の子を殺しながら、けものは「湖をかえせ」と叫びましたが、その声を聞いても人の子は困った顔で泣き叫ぶだけでした。
ひととおり殺し、食いおわると、けものはぼんやりと遠くの空を眺めました。夕陽が赤く雲をそめていました。
「そうじゃ、わしの黒くてきれいな毛皮を湖にうつそう」
けものはゆうるりと山をこえ、湖に戻りました。ふと、心のはじに花子の困ったような顔が浮かびましたが、それがなんなのかわからず、けものはただ言い訳をくりかえしました。
「わしは悪くない、わしは悪くない、はじめに石を放ったのは奴らじゃ、わしは悪くない」
 
いつもの水辺にきて、けものは花子の名を呼びました、けれど、いくら呼んでも花子のへんじはかえってきません。
ふと、小さなみずたまりになってしまった湖に目をおとすと、そこには夢に出てきた大きな黒い化け物がおりました。化け物の頭は雲をつくほどの高さにありました。
ところが、けものが驚いて上を見上げても、青い空にはなにもありません。
「これは、わしか」
みずたまりにうつっていたのは、けものの姿でした。けものは自分でも気づかないうちに、大きな大きな体とするどい爪と、耳までさけた真っ赤な口に、真っ白な牙をたくわえた化け物になっていたのです。
「みずうみが小さくなったのではない、わしが大きくなったのだな」
けものは大きな頭を垂れて、前脚の間にもぐりこませました。すると、何本にも枝分かれした前脚の先に、ちいさな赤いものが見えます。
それは
それは
それは、あの、花子が履いていた、ちいさな赤いくつでした。
 
おしまい

[日記]久しぶりに寓話を書きました。

八月の舞台の脚本がようやくあがり、一息ついたその勢いで、寓話を一本書きました。