絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

日記には気づいたことを書くのだつまり自分メモ

 何かに対して意見を出す場合、ブログを使うとコメントされて面倒だ、という考え方がある。まァ確かに横から間違ったことを言われて解説しているうちに、議論の焦点がボヤけてワケわかんなくなることはあるけど、なんかこの「議論は不要です」という但し書きが気に障る。そんなの書かなきゃいいじゃないか。って思う。ブログなのに。(おかげで気を使うからリンクしないで反応だけ書いたりして、読んでるひとに不親切きわまりない)
 mixiでウツ日記を書くひとがいる。mixiは半閉鎖空間だし、友達に愚痴を聞いてもらいたい気持ちはわかるので、それ自体は否定しない。だけど、コメント不要とか、心配するなとか言うのは、少しおかしくないか。そうやって、怒ったり不愉快になるのは、無意味じゃないか。友達に心配させるのが目的か。
 で、こういう類の文章は、書く側もわかっていて、わざわざ「うんこ」と呼んで蔑んだりする。
 しかしだね、その主張が間違っていたら指摘したいじゃないか。不愉快の原因はあなたの勘違いですよ、と指摘して楽にしてやりたいじゃないか。考えの根本に誤解があるから、それを解いてから考えた方が楽ですよ、と言いたくなるじゃないか。
 ところがそれが大きな迷惑なのだ。彼ら彼女らは、正解がほしいのではない、ただその考えを陳列したいだけなのだ。
 じゃあどうすればいいのか。
 ぼくはそういう文章を読んだら、フィクションだと思うことにした。フィクションなら、前提が間違っていようが結論が異常だろうが、問題はない。「その考えだと、結論が間違うよ」そんな指摘は、漫才のボケに「間違っていますよ」と忠告するようなものだ。
 これで問題はない。
 ということに昨日今日気づいた。遅いよバカ。
 
 
 (まァ、本当は、ウツ日記に関しては、ずいぶん前からそう思うことにしている。水虫を放置するような状態なんだ、靴下を変えてあげられないのならば、手を出すべきじゃない。 主義主張関係は、今日からそうする。 これで「議論上等」な連中とだけ、思う存分ウガチャカできるってわけだね、キヒヒ。)
(水虫=鬱病、靴下=環境。口だけ出すのは誰だって出来るのでやるな、という意味)
(ていうか「心配するな!」と書くと、気遣えるひとは心配を口に出さなくなり、ただ口出ししたいだけのひとばかりがメールしてくる悪循環が生まれるのだ)
(ガンガン書いて、まとめて「小説です」って言い張ればいいのにナ!)
(あと、意見に同意を示すことすらはばかられる感じがするのが困る。「私のことなんて理解できないでしょ?」みたいな反発を受けそう。フィクションなら「面白かった」って書けるのに!)