絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

マンガ

クロスレビューに参加したよ。

サイゾー 2010年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: サイゾー発売日: 2010/04/19メディア: 雑誌購入: 7人 クリック: 225回この商品を含むブログ (11件) を見る発売中のサイゾー、マンガ大賞クロスレビューに参加しましたよ。200余文字の中でどれだけ真意が伝わ…

ユリイカ藤田和日郎特集に参戦。

ユリイカ!藤田特集!ユリイカ2006年5月号 特集=藤田嗣治出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/04/01メディア: ムック クリック: 16回この商品を含むブログ (12件) を見るまちがいた。藤田ちがう。ユリイカ2010年2月号 特集=藤田和日郎 『うしおととら』『か…

おもしろさのしくみ

泉くんのイベントに出ます。 BASARA BOOKS 泉信行の感動曲線 内容:映像を流しながら今まで言語化しづらかった面白いと感じる感覚を トークゲストを迎えて、泉さんが物語論をとおして解説します。 日時:11月15日(日)19時開始〜21時終了予定(開場18時30分…

偉そうなことを書きました。

ソフトバンククリエィティブのメルマガに寄稿しまった。 http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3386 いつものふしぎテクニック的な感じで偉そうに、浦沢直樹さんについて書いてみました。最近人に言われて理解できたのが、僕のよく使う「聞いたこ…

鼎談に参加しました。

森田真功さん、泉信行さんのお二方と、鼎談というものに参加させていただきましたよ!カーサブルータスの別冊で、もう本屋やコンビニにも出ているので見た人もいるかもしれない『浦沢直樹読本』の、さいごの方にあるコーナーです。短編集と『パイナップル・…

あの頃ウォッチメンと。

ウォッチメン。ちょー面白かった、オープニングのボブ・ディランから震えっぱなし、ロールシャッハにはあらゆるシーンで泣かされざるを得ないし、Dr.マンハッタンの「?顔」もかわいいし。人工知能とかアンドロイドに燃えるおれとしては、ブラを手に小首をか…

ユリイカRPG特集号に寄稿しました。

http://www.seidosha.co.jp/index.php?%A3%D2%A3%D0%A3%C7%A4%CE%CB%C1%B8%B1 一年ぶりのユリイカですが、なんとRPG特集にお呼びがかかりまして、ローグとチョッパーバイクと鳥山明について書いています。どうかしら。本当は「鳥山明はどチョッパー」って…

実写版ドラゴンボールに関する誤解をとく試み

■呪いをといてしんぜよう。 ドラゴンボール実写版、各所で批判やらなにやらが渦巻いているので、ここらで憑き物おとしをしてみようと思う。 なぜ、実写版はあんなことになってしまったのか?簡単だ、実写版のスタッフは、ものすごくまじめに日本のファンのた…

虚言を自覚したときの恐怖。

好きな話の落とし方がある。 たとえば、カラスヤサトシの四コマで「野菜の端っことかにはスーパーK細胞が入っている可能性が高くて、食べると超人になれるかもしれないからつい食べてしまう」と書いたすぐあとに「スーパーK細胞ってなに!? オレが考えたの!?…

しあわせが、めりこむぜ

うさくん先生はエロマンガ家だけど、最近はギャグも描いていて、なんと彼の単行本を出すためにある出版社が一般向けマンガレーベルを立ち上げたほどの才能の持ち主なのだ。そのうさくん先生が描く『しあわせももりんご』の二巻が出てたのでやっと買った。予…

雨は降る、私は都内

近況 ここ数日、雨が降りつづけていたのでどうにも気分が晴れず、友人に「こんなに雨って降るものだっけ?」と言ったら「何言ってるの?」と不審がられた。でも、四日も続けて降る、なんてのは記憶にない、これはきっと重大なことの前触れに違いない。で、さ…

マンガを批評する前に、四つの質問。

マンガ進化論に戻って来たぜ。 はじめに。四つの質問について。 動物行動学の入門書を読むと、ニコ・ティンバーゲンの「四つの質問」というのがよく出てくる。これはティンバーゲンの同僚だったローレンツが「本能」というのを発見したときに、ほかの学者か…

ユリイカ[]2008年6月号*特集 マンガ批評の新展開に寄稿しました

ユリイカ、出ました。 ユリイカ2008年6月号 特集=マンガ批評の新展開作者: 荒川 弘出版社/メーカー: 青土社発売日: 2008/05/26メディア: ムック購入: 4人 クリック: 48回この商品を含むブログ (51件) を見る青土社の告知はこちら。 黒田硫黄のマンガについて…

マンガの境界線、マンガは境界線。

裸で往来へ。 アルキメデスの有名なエピソードで、お風呂から飛び出して往来を走った、ってのがある。有名な数学者が裸で走る、ってのはたいそう面白いらしくて、Wikipediaでは、こういう実在の人物に関しての面白おかしいエピソードには「要出典」ってタグ…

似せもの、似せるもの。石仮面への挑戦

ワンフェスに出るゼ!当日版権の申請もしたゼ!石仮面! って言われても、なんだかわからんというひともいるので、石仮面とワンフェス、当日版権について少し説明するよ。 石仮面というのは『ジョジョの奇妙な冒険』というマンガにでてくる、かぶると吸血鬼…

そのマンガ、本当にわかってる?

よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法…

ごめん

なんか、やっぱ、なかったことに。

安価みたいなのができるな。

おえかき機能 はてな日記のおえかき機能を使えば、安価みたいなのができるな、って思った。 いや、今日はやんねえけども。 あとは、タッチパッドつきの携帯端末があれば、なんかこうもっと面白そうだな。 いや、やんねえですけれども。 森田まさのり 『ろく…

風邪で休んだ次の日みたいな。算数の話。

さすがに毎日一万文字はキツかった。なんだか間延びしてきたのでちょっと休む。というか別に連載じゃなくて良かったんじゃないか、前後篇とか。「の」(という題名に決まった)はあと一話だけ続くんじゃよ。 マンガについてもいろいろたまって来たのでそろそ…

三家本さん!パクられてますよ!

あの問題作『巨乳ドラゴン』がついにハリウッドで映画化?! 問題といっても作品のせいではなく(ある意味作品のせいなんですが)、問題にしたのは鳥取県の教育委員会。コンビニで販売されていた雑誌に連載されていた『巨乳ドラゴン』に対して「有害図書」個…

について書いたり描いたりした。

PLAMETS Vol.4 2008年2月9日下記3店舗にて発売! タコシェ 千石空房 紀伊国屋書店新宿本店(5F) 詳細:http://www.geocities.jp/wakusei2nd/p4.html マンガについてのコラム、描いてます。絵がジャギってるのは仕様です、うそ、ファイル送り間違えた。PDF…

-新約「巨人の星」花形-その革新的リメイク法。

「巨人の星」のリメイクである。 ピアノファイアのいずみの君にオススメされるまで、ちゃんと読んでいなかったんだが、「どんどんうまくなるんですよ!」の言葉通り、読めば読むほど面白くなっていくふしぎマンガ。 タイトル通り、星のライバルである花形を…

マンガ面白い、ってどういうことだ。

序 おれの人生の物語 おれは、つまらないマンガを読んだことがない。映画に対しても同じことを書いたような気がするが、マンガの場合は少し話が違う。恐ろしいことに、この世に出版されている、あらゆるマンガは時を超えて面白いのである。それはなぜか。 ま…

君はいったいマンガの何を見ているのか。

コマというフレームは、平面の上に描かれたものだから、便宜上このような平面であるように思われている。 図1 だが、マンガの中にはこのようなコマが存在する。向って左手前の人物はこっちを向いているのに、その人物に殴られた人物は奥へ飛んでいってしま…

ビジネスジャンプあたりで、どうですか。

タイトル 『安楽座椅子探偵、篠倉宗右衛門』 ジャンル 描けない画家と、その真面目な嫁を主人公にした、喜劇。 内容 明治初期、描けない画家と真面目な嫁が織りなす喜劇。 篠倉宗右衛門は、彫刻のように絵を描いた。キャンバスに絵が浮かばないと、筆は一ミ…

自分の中で解決するとやめてしまう癖。

手を動かしていると安心する、という性質なので、何か気になることがあるとつい「やってみて」しまう。前回のビデオコンテと脚本などが良い例だ。というわけで「やってみよう」というカテゴリはないけれど、やってみたエントリをいくつか紹介。 [造形][マン…

ほにゃにゃか。

「ゼロ年代の想像力」(SFマガジン)が話題の宇野常寛さん率いる「第二次惑星委員会」のサブ・カルチャー総合誌『『PLANETS VOL.3』が発売されました。 http://www.geocities.jp/wakusei2nd/p3.html(「タコシェ」「千石空房」にて発売中)

視線誘導、圧縮と開放。マンガ論おさらい編その1。

知人に夏目房之介さんの『マンガはなぜ面白いのか』を読ませたところ、もっとも腑に落ちたところが「コマの圧縮と開放」であったという(第十章、文庫版P139から)。「今まで読んでいて気持ちの良いコマ割りと、そうでないコマ割りには、こんな違いがあった…

雑談。

友人「チャットか何かでお話ししてみたい衝動にかられました。だって」 麻草「マジで?超うれしいんだけど、ピアノ・ファイアさんじゃん、読んでる読んでる」 友人「うわ、キモ、自重」 麻草「おぼえたばっかのニコ語使うなよ、それで?ピアノさん、何て?」…

『マンガ進化論』はこういう方向性になりました。

進化は、小さなランダムな遺伝的変化のランダムでない生き残りによって、適応的にランダムではない方向に導かれる リチャード・ドーキンス『悪魔に仕える牧師』P147より引用 生物とマンガの相似について 動物が生息地域ごとに異なる外見を持つように、マンガ…