絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

マンガ進化論 序章

喫茶店にて。 麻草「森川ジョージをもっと評価しようぜ!だって『はじめの一歩』がすげえんだよ、最近」 友人「へえ」 麻草「まず沢村VS間柴ね、ここで描画に変化が出た。カミソリ、皮一枚、弾丸…そういう比喩表現をそのまま絵にしちゃうんだ、そこの描線が…

バトンがまわってきた。

http://d.hatena.ne.jp/./apprivoiser/20070227 お買い物バトン。私にまわしてどうするんだ。 二つ前を見たら「マニキュアの発色が悪くて…」って書いてあった。 あなたがよく買うものは何?(5つまで) 本 雑誌 マンガ エポキシパテ 今あなたが欲しいものは…

ごちゃまぜにしてる子はいねがー。

ティーン向け願望充足マンガと子供向け願望充足マンガをごっちゃにして考察してる子はいねがー。 (つづく) (つづき) たまたま最近『ワンピース』もまとめ読みしたんだけど、『NANA』とくらべると、男子がどんどん観念的になってクソボンヤリしてる間に、…

悪魔の予告編。

先月末に突然悪魔から電話があった。 「ねえねえ麻草君、小道具とか作れるよね」 「はい」 「『戦慄の絆』に出て来た手術道具あるじゃん、あれの江戸時代版作ってよ」 「ええっ?」 「竹とか木でさ、見たまま機能がわかる奴、あさってまで!よろしく!ヘイル…

間違えた

ずいぶん前にアマゾンのカートに入れたまま「今は買わない」にしていて、この前新書をいろいろ買ったついでにカートに戻したティム・オブライエンの『本当の戦争の話をしよう』を読んでいて、面白いんだけどなんか違和感があって、なんだろうと思っていたん…

当たり前のことが、忘れられている。

なぜ人間には人権があるのにくじらにはくじら権がないのですか。 人権が認められる根拠を人間の知性に置くのであれば、知的障害者は人権がないことになり、 知的生物であるくじらにはくじら権が認められることになりませんか。 また、人権を人が人であること…

こういうゲームではないはずだ。

Attractors ちょっと触ってしばらくほっといたら面白い状態になったので記念に一枚。 http://d.hatena.ne.jp/walkeri/20070214#p1 で面白そうなので私もやってみた。 この均衡具合、どうですか奥さん。いや、ちょっと待て、これって別に「停滞させて遊ぶゲー…

頭の良さ、という価値基準〜バカと思われたくないあなたのための〜

「はまる人」には心情というか心理として以下のような傾向があるのではないか。 一見怪しいように見えるところに真実がある、と思っている(サルトル言うところの不透明性への憧憬みたいな) 「一見怪しい」ということで世間は遮断してしまっているが、それ…

エスパーお魔美

急に思い出したけどエスパー魔美ってテレポートするとき自分に仁丹ぶつけて移動きっかけ作ってましたよね。なんで仁丹なんだ。 http://d.hatena.ne.jp/roku666/20070213/p1 ああこりゃ確か飛び出す仁丹ケースって実際にあったんじゃなかったっけ。高畑さんが…

仕事で前向きなことばかり書かなきゃならない。

http://www.wound-treatment.jp/next/dokusho41.htmで紹介されていた『親指はなぜ太いのか』という本を読んだ。霊長類の手と口は主食で変わる、生活域が変われば主食も変わる、追いつめられれば何でも食う、人間の手と口が今の形になって二足歩行を始めたの…

『書きたがる脳』を読んだよ。

私はよく「これはいい寝言ポエムだ」と言う。この場合の「寝言ポエム」はいわゆる一般に伝わっているものとは様子が違う。ふつうに言う「寝言ポエム」はポエムの態を成していないものを指すらしい。私はそれを随分優しい言い方だと思う。 「寝言ほざいてない…

そんなことよりGIGAZINやべーの巻

というわけで、一体どれぐらいすごい目になっているかを調べてみたよ。開いた口がふさがらないぐらいキラキラな目、顔の半分近くが目、何が何だかわからない目などなど、実に多種多様。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070204_anime_eye/ …

誤字脱字を指摘するのがモヒカン族です。

舞台の稽古中に「悪知恵」を「あくぢえ」と読んでいるひとがいたので「それ、わるぢえじゃないですか」と指摘したら「何で?」と聞かれてしまった。 なんとなく人名の前につくときは「あく」で、形容の前につくときは「わる」みたいなおぼえ方をしていたので…

今日やらない奴が明日やるわけがないんだ。

タダでセーラー服と小さい拡声器が手に入ったので、いっちょアキバでLaw15みたく、セーラー服に拡声器で「占わない」やってみるか!と思ったが、どう考えても社長ならびにセーラー服おじさんの「ふだんからの着用感」は出ないし、喋りも鳥肌実に遠く及ばない…