絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

天才は嫉妬される。

 だが、嫉妬されたからといって、天才が証明されるわけではない。

魂の重さは何グラム?―科学を揺るがした7つの実験 (新潮文庫)

魂の重さは何グラム?―科学を揺るがした7つの実験 (新潮文庫)

科学の発展に寄与したりしなかったりした7つの分野での実験と論争の数々、その意外な結論とは。(文庫裏表紙ヨリ)

「ビスケットをいかに崩壊させずに液体に浸すか」という研究でイグノーベル賞を受賞した著者。彼が描く科学の歴史は、あまりに滑稽で残酷だ。ただ中心にあるのは科学的発見であって、科学者本人の人権ではない。そこが興味深い。科学者本人がどうなろうと筆者には関係ない、一応気にはしているみたいだが、おおむね「晩年は不幸だったが」で終わってしまう。
 
 おれはむかし、才能ある人が野にうずもれていることにイライラしていた。モチベーションの上がらない人や、やる気のある人をバカにしたりダラダラ生きることを肯定して傷をなめあう人には、心底イラついた。なぜなら、おれには才能がないからだ。絵も文章も造型も主催もイライラするからやってるだけで、天から降りてくる至上の幸福なんてものとは無縁だからだ。もちろん出来上がったものには恍惚となる、何度でも見返してニヤニヤする。瑕疵が見つかればチョコチョコ直す。でも、才能あるやつが横から言うんだ、もっとやれる、ダサい、ショボい、もうやめちまえ。
 ああ、才能あるやつがうらやましい、妬ましい、おれにもそのセンスってやつを分けてくれよ。
 これでは共感されまい。おれが才能あるのに何もしないやつに、アレコレと文句を言ってきたのは、嫉妬していたからだ。でもおれが嫉妬するからといって、そいつが天才であるという証拠にはならない。天才はただ屍を残す。だから、才能あると思えるやつは、放っておくことにした。好きにすればいい。幸せに生きればいい。行き過ぎた発見で追放されるなら、平和に暮らした方がいい。報われぬ偉業など、やりたい奴がやればいいのだ。
『魂の重さは何グラム?』は、そんな簡単なことを、おれに気づかせてくれた。
 才能あるけど何もしないやつらがみんな、晩年は幸福でありますように。