絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

○○を円滑に運営する9つの法則、みたいな。

はてブから。

多数の新宗教を見てきた著者がさまざまな新宗教の教団を比較しながら客観的な分析をするさまは、まるで新宗教のコンサルでもやっているかのようにも思えるくらいで面白かった。
日本の10大新宗教」を読んだ

やばい、これは面白そう。たぶん元文章はphaさんの要約なんだけど、○○の法則っぽいので脊髄反射でコピペ脳、劇団版。

  1. メソッド」というものを重視するシステムだと、メソッドは誰でも習得が比較的容易だし肉体的訓練も必要としないので、劇団から独立しやすく分派が生まれやすい
  2. 「テレビ出演」というものを餌にすると(「もうすぐ放送が始まります」など)、求心力は強く劇団員も急激に増え劇団のテンションは高いが、出演があんまり先でもだれるしあんまり最近だと番組での扱いが低かったときに困るので、長期間安定して維持して行くのは難しい
  3. 「テレビ出演」や「マスコミへの露出」などインディーズな発想をデストロイするようなことがないと、安定して穏やかな雰囲気な劇団になるけれど、その代わりあまり急激に発展しにくい
  4. 「現世利益」を説く劇団はやっぱり強い(赤面症が治るとか芝居がうまくなるとか)
  5. ノルマ勧誘が強引だと客が集まるが友達から批判される、ノルマ勧誘しないと友達と共存しやすいが客が集まらない(まあこれは当たり前だけど)
  6. 宗教系の劇団は強い。
  7. 経済が発展している時期に演劇も伸びる(劇団四季などは高度経済成長期に伸びた)。経済が停滞している時期はかえってみんな演劇に目を向けない
  8. 現在伸びている劇団は「スピリチュアルブーム」や「カウンセリング」の延長のような現代的なものだが、そういう劇団は熱狂性に欠けるのでこれから大きく伸びることはなさそうだ
  9. 一度大劇団に入って運営のノウハウを知ったあと独立して自分の劇団を作る人が多い

なんかシャレにならないなあ。「劇団運営9つの法則」とかタイトルつけたら信じるひとがいそうだ。
追記:
というわけで「○○を運営する9つの法則」を作ってみた。○○には、適当なのを入れて、誰かをだましてみよう。

○○を運営する9つの法則

  1. 簡易性を重視するシステムを作るべし。誰でも習得が容易ならば、すぐに広まる。
  2. 「もうすぐ▽▽が××します」を餌にしよう。求心力は強く賛同者も急激に増えテンションは高まる。
  3. スクエアな発想をデストロイしよう。刺激的なキャッチコピーは急速に広まる。
  4. わかりやすい利益を提供しよう。
  5. 強引に勧誘しよう。
  6. 理性より感情に訴えよう。
  7. お金が余っている顧客を相手にしよう。
  8. 流行はすぐに廃れる。古典的なテーマを持とう。
  9. 大規模の組織でノウハウを学び、小規模な組織から始めよう。

うわー、うさんくせー。適当に単語入れ替えてコピペしたら何にでも通用するな。
これはブクマ数のびますよ!ワスのひととか、どうかしら。千葉人を増やす9つの法則とか。
追記2:
ワスのひとって書いたらアンテナ登録数が1減りました!どうしてくれるんですか!(また減りそう)